キャンプ用品

たき火キャンドルの作り方!家の中で簡単キャンプ気分♪

先日おうちキャンプをした際に「たき火キャンドル」にも挑戦してみました。正直、やる前は「ろうそくに毛が生えた程度のものだろう」と思っていたけど、違った。全然違う。そこで今回は、実際にやってみてわかった、たき火キャンドルの良いところと注意点をま...
キャンプ体験記

第37回│高規格サイトで快適冬キャンプinあさぎりキャンプフィールド

前回に引き続き、上の子二人と父子キャンプ!12月も下旬に入って気温も一段と下がってきた中、全サイトAC電源付きの「Foresters Village Kobitto あさぎりキャンプフィールド」を利用してきました♪動画はこちら↓Forest...
キャンプ場について

大人気の道志の森キャンプ場で良いサイトを場所取りする方法!

YouTubeやSNS、ゆるキャン△人気に新型コロナの影響と、今やキャンプ場はどこも大賑わい。なかなか予約が取れなくて、仕方なく「予約不要のキャンプ場」を検討している人も多いんじゃないかな。でも考えることはみんな一緒。予約不要とはいえ、行っ...
キャンプ体験記

第36回│むすめ二人と父子キャンプin止水の道志の森キャンプ場

「思い立ったらキャンプ」が多い我が家にとって、やっぱり予約なしで入れるキャンプ場はめちゃくちゃ重宝する。そのぶん場所取り競争は熾烈だけど、そもそも最近はどこのキャンプ場も予約合戦が激しいからなぁ・・・。予約は予約で天気の心配もしなきゃいけな...
車関連

ハイラックスで高速道路を走行してみた!性能面や快適性をチェック!

先日動画でもアップした通り、ハイラックスで高速道路を走って性能面や快適性などをチェックしてみた。びっくりしたのは乗り心地の良さで、一般道とは比較にならないほど快適!ここでは動画では詳しく触れなかった部分も事細かくまとめていきたいと思う。高速...
キャンプ場について

穴場率高め!?市営、町営、公共キャンプ場の特徴や注意点まとめ!

2020年は新型コロナウイルスの影響もあって、近年まれに見るキャンプブームを迎えた1年だったんじゃないかと思う。連休はもちろん、普通の週末にすら予約を取るのが難しかったほど。そんなときに我が家がチェックしたのが市営、町営といった公営・公共の...
キャンプ用品

コールマン スクリーンIGシェードとクイックアップIGシェード+の違い

前回の記事でもちらっと触れたけど、キャンプにおける赤ちゃん用のスペースをクイックキャンプのアウトドアワゴンからコールマンの「クイックアップIGシェード+」にグレードアップさせてみた。もともと我が家では「スクリーンIGシェード」というシルエッ...
キャンプ体験記

第35回│薪割りし放題!子供も大人も楽しめるキャンプ場in長田山荘

今回は静岡県御殿場市にある「長田山荘キャンプ場」を始めて利用してみました!↓YouTubeで動画もアップしているので良ければ観てね♪長田山荘キャンプ場ってどんなところ?長田山荘キャンプ場は第1・第2と少し離れた第3キャンプ場から構成されてお...
キャンプ体験記

第34回│丘の上のグループ用サイトを初利用♪in道志の森キャンプ場

今回は道志の森キャンプ場の丘の上の「グループ用サイト」を利用してみたお話。↓動画もアップしているので良ければ観てください♪雨でも大混雑!4連休の道志の森キャンプ場我が家のお気に入りキャンプ場の一つ、道志の森。今回で訪れるのは6回目なんだけど...
海水浴

ハイラックスの荷台が休憩スペースに!?西伊豆の浮島海岸で海水浴♪

かなり前の話になっちゃうけど、今回は梅雨の合間にハイラックスで西伊豆の浮島(ふとう)海岸に遊びに行ったお話。ハイラックスの荷台の可能性を拡げるべく、荷台を休憩スペースとして使いつつ、海水浴を楽しんできた。実際にやってみて感じたメリットや問題...