テクニック

夏のキャンプは超暑い!?涼しく快適に過ごすための3つのポイント!

最初に言っておきます。 夏キャンプは冬キャンプより大変。 何が大変かって、やっぱり暑いんですよね、単純に。 冬に活躍するヒーターや暖炉はテントの中でも使えるけど、夏に活躍するクーラーはテントの中じゃ使えない...
キャンプ体験記

第28回│友達夫婦と初キャンプin朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

今回訪れたのは、あの「ふもとっぱら」と並び立つ朝霧の二大フリーサイトキャンプ場の一つ・・・朝霧ジャンボリーオートキャンプ場! 第2回のキャンプ以来、久しぶりに潜入してきました♪ あの頃はキャンプを始めたばかりで、...
キャンプ体験記

第27回│ExCAMP初利用!超穴場なプライベートサイトin満緑キャンプ場

2019年のGWキャンプ第3弾は静岡県静岡市の中山間地帯、通称「オクシズ」と呼ばれる地域にある「満緑(みりょく)キャンプ場」を訪問してきました! 満緑キャンプ場は築100年の古民家カフェ「満緑カフェ」のオーナーさんが運...
キャンプ体験記

第26回│ウッドデッキでオフライン生活in炭焼の杜 明ヶ島キャンプ場

2019年のGWキャンプ第2弾は「炭焼の杜 明ヶ島キャンプ場」を訪問してきました! 明ヶ島キャンプ場は場内全域が圏外とあって、日常から離れたオフライン生活「デジタル・デトックス」に最適。 スマホ中毒の人にはもって...
キャンプ場レビュー

炭焼の杜 明ヶ島キャンプ場の基本情報や特徴、おすすめサイトまとめ

2019年のGWキャンプ第2弾で利用したのは「炭焼の杜 明ヶ島キャンプ場」。 実際に使ってみてとても好印象のキャンプ場だったんだけど、細い山道を走らなければいけなかったり、場内全域が圏外だったり、人によっては気になりそ...
キャンプ体験記

第25回│ドラマロケ地の河内の大杉を見てきたよ♪in沼津市 市民の森

2019年のGWは3回キャンプに行ってきました! その第一弾は3度目の訪問となる「沼津市 市民の森」。 市民の森は無料キャンプ場だし、GWでも東名高速道路の沼津ICから1時間ちょっとで到着するのでかなりお手軽度の...
テクニック

GWのキャンプ場は意外と寒い!防寒、場所取りのコツ、虫対策など!

ゴールデンウィーク(以下GW)といえば、1年の中でも最もキャンプが盛んになるシーズンの一つ。 暖かくなってすぐの連休だし、GWに合わせてシーズンインって人も多いんじゃないかな。 実際、GWのキャンプ場といえばファ...
キャンプ体験記

第24回│良くも悪くも無法地帯!?お花見in青野原オートキャンプ場

2019年一発目のファミキャンは神奈川県相模原市にある「青野原オートキャンプ場」にお邪魔してきました。 この季節のアウトドアといえばやっぱりお花見! どこで花見をしようか毎年悩んでる人も多いかもしれないけ...
テクニック

焚き火を安全に、快適に、思う存分楽しむための8つのコツと注意点!

キャンプの楽しみといえば焚き火を思い浮かべる人も多いよね。 だけど火起こしは大変だし煙臭くなるし、実は「快適な焚き火」を楽しむのは意外と難しい・・・。 楽しさよりめんどくささが勝ってしまっている人も少なくないんじ...
キャンプ場レビュー

安心快適!我が家が冬キャンプにふもとっぱらを選ぶ理由と注意点!

前回の「初めての父子キャンプ」で3回連続の「ふもとっぱら」。 なんだか冬の寒いシーズンはふもとっぱらの優先順位が高くなるというか、「無難な選択」感が強くなるんだよね。 なんでだろう。 今回は冬にふもとっぱらを選んじゃう理由と、冬の...