SOTOレギュレーターストーブST-310のレビュー&定番カスタム♪

SOTO レギュレーターストーブST-310 パッケージ キャンプ用品

どうも!おーたんです♪(Instagram

 

突然だけど、あなたはシングルバーナーを持っていますか?

シングルバーナーとは、その名の通り出力が1つのシンプルなバーナーのこと。

とてもお手軽かつ有能なキャンプ用品なので、キャンプを始めたばかりの人でも持っているという人が多いかもしれないね。

 

我が家で愛用しているシングルバーナーはSOTOのレギュレーターストーブST-310

実はこのレギュレーターストーブには定番のカスタムがあるのだ。

レビューと一緒にまとめてみたよ♪

 

スポンサーリンク

SOTO レギュレーターストーブST-310のレビュー

以前シングルバーナーの比較記事を書いたんだけど、そういえばちゃんとした購入後のレビューを書いてなかったんだよね。

 

・・・というわけで、SOTO レギュレーターストーブST-310を購入しました!

SOTO レギュレーターストーブST-310 パッケージ

 

すでに前々回の田貫湖でのキャンプと前回のふもとっぱらでのキャンプで使用していて簡単な感想も書いたんだけど、今回はST-310の良いところに加えて実際に使ってわかったイマイチなところも挙げてみるよ♪

第8回│富士山を一望!初の湖畔キャンプin田貫湖キャンプ場
どうも!おーたん(@e_t_outdoors)です♪ タイトルの通り、初めて湖畔でキャンプをしてきたよ♪ 場所は”田貫湖キャンプ場”! というわけで、今回は田貫湖キャンプ場のレビュー兼、いつものキャンプ日記だよー♪ 田貫湖キャンプ場ってどん...
第9回│富士山のふもと!有名キャンプ場に初潜入♪inふもとっぱら
どうも!おーたん(@e_t_outdoors)です♪ 3連休を利用して有名なフリーサイトキャンプ場「ふもとっぱら」に行ってきました♪ と言っても日曜日はママの用事があったのでいつも通り一泊(笑 ふもとっぱらってどんなところ? 今回利用した「...

 

レギュレーターストーブST-310の良いところ

お昼ご飯はカップラーメン♪

5,000円ちょいで買えることを考えるとコストパフォーマンスが良好なST-310。

具体的にどんなパフォーマンスを見せてくれるのか、良いところを簡単にまとめてみたよ♪

 

メリット1.外気温の影響を受けにくい!?

なんと言っても外せないのが、SOTOご自慢の“マイクロレギュレーター”という機構の搭載によって、カセットボンベ缶タイプにも関わらず安定した火力が得られるという点。

こういう付加価値ってなんだか高級感が感じられてイイ!

マイクロレギュレーターとは、簡単に言えばガスの圧力変化に応じて火力調整弁を開閉する機構。

一般的なガスバーナーは高温下では安定した火力を得られ、低温下では火力が弱まるもの。

そこで、どうやらマイクロレギュレーター搭載機種はあらかじめ低温下で十分な出力が得られるように設計し、そのうえで高温下においても火力が暴走しないようにしているということのようだ。

詳しくはこちら↓

SOTO マイクロレギュレーターの仕組み(図解)

引用元:SOTO シングルストーブ特集│SOTO│OutDoor Gear

まぁでも連続使用時の火力低下(ドロップダウン)が“完全にないわけはない”ので、長時間の調理等に使う場合は「普通のシングルバーナーよりマシ」程度に考えておこう(笑

 

メリット2.スタイリッシュな見た目

個人的に気に入っているのはその見た目。

やはりアウトドア缶タイプのシングルバーナーの方が“アウトドア!”って感じは出るんだけど、同じカセットボンベ缶タイプのシングルバーナーと比べると、ST-310はかなりシンプルでスタイリッシュなことがわかる。

ホース類がなくて必要最小限な設計が良い。

 

Amazon限定のモノトーンモデル(↓)もかっこいい!

引用元:ソト レギュレーターストーブ 【シルバー/Amazon.co.jp 限定 モノトーン】ST-310(Amazon)

 

またST-310はアウトドア缶タイプに負けないくらいコンパクトに折りたたむことが可能なのだ。

場所を取らないどころか、ポケットにも入るので常に持ち歩けるレベル!(何のために)

 

メリット3.カセットボンベ缶タイプなので気軽に使用できる

これはST-310だからってわけじゃないけど、カセットボンベ缶を使用するタイプなのでランニングコストにも優れるのもメリット。

またカセットボンベ缶は比較的入手が容易(コンビニなどで購入可能)という点も大きく、気兼ねなく使うことができるぞ!

ちなみに一般的にアウトドア缶と比べて寒さに弱いと言われるカセットボンベ缶だけど、ちゃんと寒冷地対応型のハイパワー版もあるよ♪

SOTO(ソト)
¥785 (2024/04/19 08:22:57時点 Amazon調べ-詳細)

 

レギュレーターストーブST-310のイマイチなところ

さて、今度は逆に「実際に買って使ってみてわかったイマイチなところ」を挙げてみたいと思う。

人によっては気にならないかもしれないけど、購入を検討している人は要チェック。

 

デメリット1.点火スイッチが押しにくい

なんと言っても点火スイッチが押しにくい!

本体下の狭いところにあるし、押しにくい形状だし、反対側をしっかりと押さえてないと押せないほど固いし・・・。

これを改善するために専用の点火アシストレバー(後述)が販売されているほど。

うーん、わかってるなら最初から点火しやすくしておいてほしいなぁ・・・。

まぁ頻繁に点火するものでもないし、気にならない人はその分のコストカットで得をしているわけか。

ただ次に挙げる脚の滑りやすさもあって、上に何かを載せてから点火しようとするのは危険なので注意しよう。

 

デメリット2.脚が滑りやすい

ST-310は脚が細い上に円柱形状なので、脚が4本あっても設置面積は極めて少ない。

一般的な平らなアウトドアテーブルの上でもあまり安定感がないため、お湯を沸かすときなどはちょっと不安。

こちらも純正でアシストグリップが用意されている。

うーん、わかってるなら最初k(ry

ちなみにこのアシストグリップ、脚への熱伝導を軽減するという狙いもあるみたい。

 

ゴトク上部も同じ理由で滑りやすいけど、脚の滑りよりは気にならない程度(・・・と思い込んで諦めるしかない)。

 

デメリット3.アウトドア缶タイプと比べると置き場所を取る

これはカセットボンベ缶を使用する以上は仕方ないところではある。

カセットボンベ缶が本体からまっすぐ水平方向に延びるため、テーブルの面積をアウトドア缶タイプの倍程度消費してしまうのだ。

まぁそんな大きな差ではないけど。

 

スポンサーリンク

SOTO レギュレーターストーブST-310の定番カスタム

先に挙げたデメリットがあっても慣れや置き場所を考慮することで十分に使えるんだけど、思い切って改善するためのカスタムに挑戦してみた!

と言ってもパーツを買ってきてポン付けするだけの簡単作業でいつでも元に戻すことが可能だ。

結構やっている人が多い定番カスタムのようなので、効果を期待しておーたんもマネしてみました(笑

 

1.シリコンチューブの取り付け

最初に脚の滑りを改善するためにシリコンチューブを取り付けてみた。

純正のアシストグリップでも良いんだけど、Amazonの関連商品やレビューをいろいろ見て回っていると、ただのシリコンチューブを取り付けるのが定番カスタム化しているみたい。

あとAmazonではこちらのセット品しか取り扱いがなかったのも理由の一つ。

 

というわけで早速取り寄せてやってみた。

今回用意したのは内径3mmのシリコンチューブ

シリコンチューブ カット

これを適当な長さに切ってゴトク側から取り付けるだけ♪(写真は4~5cm。アバウト 笑)

ただ実際は結構キツキツなので、潤滑剤として食用油やせっけん水などを使うのがおすすめ。

おーたんはそのときテーブルの上にあった適当な除菌用スプレーを使いました(笑

 

まずはゴトク側の先端をチューブに挿入↓

SOTO レギュレーターストーブST-310 シリコンチューブ取付01

 

あとは後ろ側をつまんで矢印の方にググッとスライドさせるだけ。

SOTO レギュレーターストーブST-310 シリコンチューブ取付02

これをひたすら繰り返す。

イメージは芋虫が進む感じ←

とりあえず端まで入ってしまえば、あとはスルスルと下まで進んで行くので大変なのは最初だけ。

もし全部入ってもキツくて動かない場合は、先に挙げた潤滑剤を追加で垂らしてみよう。

 

取付完了↓

SOTO レギュレーターストーブST-310 シリコンチューブ取付完了01

 

純正のアシストグリップと比べて良いところは、黒以外の色が選択できるという点と、別売りの専用ウインドスクリーンを同時に取り付けられるという点(なんと純正アシストグリップと純正ウインドスクリーンの併用は不可!)。

価格も純正品より少し安いしグリップ力も十分♪

定番のアルミロールテーブルにおいても全然滑らなくなったぞ!

SOTO レギュレーターストーブST-310 &アルミロールテーブル

イイネイイネ♪

 

2.専用点火アシストレバーST-3104の取り付け

お次は点火補助のための専用アシストレバー

これはぶっちゃけなくてもなんとかなる“ぷち贅沢品”

とは言え快適なキャンプライフのために思い切って買っちゃいました!(安いし)

専用点火アシストレバーST-3104 パッケージ

これまで点火スイッチを押し込むためには本体を抑えておく必要があったけど、レバーを取り付けたことで指一本で点火が可能に!

わかっていたことだけどすごく良い!というか最初が不便すぎ(笑

 

ただし、このアシストレバーなら子供でも点火させることができてしまうので、その1点だけ注意が必要。

誤って点火しないように、使わないときは必ずガス缶を外しておこう!(つまみを締めていれば心配ないけど)

取り付けは極めて簡単で、まずつまみを取り外す。

専用点火アシストレバーST-3104 取付01

グッと指で広げると意外と簡単に外れるぞ。

 

続いてアシストレバーを取り付けてボルトを締める。

専用点火アシストレバーST-3104 取付02

本体を奥(写真の位置)までしっかり入れて、矢印のボルトをプラスドライバーで締めて固定するだけ。

ねじが真上に来るようにしか取り付けられないので、コツも何もありません(笑

 

最後に先ほど外したつまみを戻して完成↓

専用点火アシストレバーST-3104 取付完了01

 

ちなみに下の写真の矢印の位置が点火スイッチ。

専用点火アシストレバーST-3104 取付完了02 アップ

このスイッチを指で押すのはなかなか大変だったけど、アシストレバーを取り付けたことでその大変さともおさらば!

こうやって見ると仕組みは単純だよね。

てこの原理(と言うかモーメント)を利用しているので押す力も小さくて済むし、脚に取り付けたシリコンチューブによるグリップ力向上もあいまって、完全ストレスフリー♪

 

あとがき

使用するシリコンチューブは実はAmazonのレビューを見ると内径3mm派と内径4mm派に分かれるみたい。

ゴトクの径が約4mmなので、今回使用した内径3mmのシリコンチューブだとある程度無理やり入れることになる。

4mmタイプのレビューを見ると「ぶかぶか」と言う人もいれば「4mmでもキツイ」と言う人もいて何がなんだか・・・。

でも3mmタイプでも使えたというレビューがあったので、思い切ってチャレンジしてみました。

やってみたら内径3mmでもそこまで苦労はしなかったので参考にしてみてね♪

 

今回二つの超簡単なカスタムをしてみたけど、結果は大満足!

これで欠点らしい欠点はなくなった♪

更にこれからどんどん寒くなるので、マイクロレギュレーターとやらの真価が発揮されるはず!?

 

あー、キャンプ行きたい!

 

今回使用したシリコンチューブ(内径3mm)はこちら→シリコンチューブ 3mm×5mm MGJG-3.0【Amazon】