第11回│2018年は年越しキャンプで迎えたよ♪inふもとっぱら

ふもとっぱらで年越しキャンプ 2018初日の出&クロスオーバー キャンプ体験記

どうも!おーたん(@e_t_outdoors)です♪

 

あけましておめでとうございます。

2018年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

さて、2017→2018は初めてキャンプ場での年越しとなりました♪

場所はまたまた定番のふもとっぱら!

 

今回は純粋に楽しみすぎてしまったのか、写真少なめ・・・。しくじったぜ。

 

スポンサーリンク

富士山に初日の出!ふもとっぱらで年越し♪

ふもとっぱらで年越しキャンプ クロスオーバー&ビッグワンポールテント

おーたんは年越し友達のお店で仲間と飲み明かすのが慣例だったんだけど、今回は家族そろって冬キャンプに行ってきたよ!

まさにキャンプにハマった2017年の締めくくりにふさわしい年越し♪

 

お友達と再会♪

今回のキャンプ、なんと前々回のふもとっぱらでお隣だった家族と再会したのだ。

出発前にママが“インスタ”で見つけて「○○ちゃんたちもふもとっぱらで年越しキャンプしてるらしいよー!」って(笑

それでちょっとストーカーっぽいけど見つけてあいさつしてみよう(汗)ってことで、場内を一周して発見!

ママ
話しかけると快く迎え入れてくださってありがたかったです。

そのままお隣に設営させてもらっちゃいました(笑

おかげで子供たちも大満足の年越しキャンプに♪

 

別れ際にママがご夫婦とインスタでフォローし合ってたんだけど、インスタをやってないおーたんは「めっちゃ時代についていけてない感」を痛感することに(笑

でもツイッターすらほとんどつぶやかないし、今さら始めるのもなぁ・・・。

 

設営 到着するなり雨?雪?

そんなこんなで近くの空いたスペースに設営させてもらいました♪

早速子供たちはみんなでシャボン玉を開始(笑

今回用意したシャボン玉用のおもちゃがかなりおすすめで、ラッパ形状の中にシャボン玉液を注いで使うので子供たちの手が汚れにくいし、息を吹いてシャボン玉を作るのでトリガータイプより子供ウケが良いのだ!

 

さて、車から荷物を降ろし始めて15分くらいでポツリポツリと雨が・・・と思ったらなんと雪!寒い!

急いでテントを立ち上げて荷物を中に避難させて・・・。

その間子供たちをテントにかくまってくれたお隣さん。感謝。

 

雨具も用意していなかったので早く設営を終わらせたかったんだけど、今回設営したサイトは地面がめちゃくちゃ固くて、なんとソリッドステークでも5cm刺さるかどうか。

コンクリでも敷き詰めてあんの!?

試しにY字のアルミペグを打ったら即折れ曲がってお釈迦になりました・・・。固すぎ・・・。

そこでソリッドステークで下穴をあけ、そこにアルミY字ペグをいつもより斜めに立ててなんとかロープを張って・・・。

地面が固いのとソリッドステーク→アルミY字ペグの二重打ち込みだったのでいつもより苦戦したけど、何とか30分ちょいで設営完了。

設営が終わった頃にはいつの間にか雪も止んでたんだけどね。一瞬でした(笑

 

おーたんはソリッドステークを下穴用に1本しか用意していなかったんだけど、今回の地盤の固さで鍛造ペグの有用性を再認識しました。

そんなわけでママと相談して“次回からキャンプの度に1本買い足す”というルールを制定(笑

我が家愛用のDODビッグワンポールテントは最大で24本ものペグを使うので、このペースだと3年後には全部ソリッドステークに切り替えられそう。

うん、果てしねぇ・・・。

 

 

幕内キャンプ 換気に注意してもやっぱり中は暖かい!

外は雪が降るくらいとにかく寒くて、荷物もほとんどテント内に入れてしまったのでそのまましばらくテント内で過ごすことに。

テント内中央のポールを避けるようにリンゴ箱を二つ並べて、お昼はコールマン ホットサンドイッチクッカーで温めた肉まん!

このホットサンドイッチクッカー、ジューっと挟むと肉まんにコールマンのランタンマークの焼き痕がつくんだけど、お隣さんのお子さん(上の子)は10歳にして「あ、コールマンだ」と気付く英才教育っぷり。すげぇ。

 

そんなわけで幕内でシングルバーナーやら自作のアルミストーブやらを使って簡単な調理をしたんだけど、一酸化炭素中毒にならないように入り口は半分開放状態。

でも入り口と反対側は十分暖かくてびっくり!

我が家は季節を問わずグランドシートの上にテントを張ることにしているんだけど、更にテントの中に銀マットを敷いて、その上に毛布を敷いたらその上はもうぽっかぽか♪

毛布は熱を伝えにくいので地面からの冷気を遮るのに適しているのだ(実は普段も掛布団の上に毛布をかけた方が、毛布の上に掛布団をかけるより暖かくなるんだとか!)。

ついでにリンゴ箱の口を横に向けて、中に湯たんぽと毛布を突っ込んだら簡易こたつの完成(笑

 

思いのほか暖かくてのんびりしていると、やってきました子供たち!

ふもとっぱらで年越しキャンプ お友達と再会♪

やっぱりビッグワンポールテント広い!

 

もう気分は大家族(笑

ふもとっぱらで年越しキャンプ 靴がいっぱい!

 

焚き火&夕飯

ふもとっぱらで年越しキャンプ クロスオーバー×焚き火

子供たちはまだまだ元気だけど、日が落ちると気温はぐんぐん下がってしまうのでいつもより早めに夕飯の準備を開始♪

今回はママが幕内でタラ鍋とごはんを・・・。

これがあれば寒くてもビールが飲める!笑

ふもとっぱらで年越しキャンプ タラ鍋

 

おーたんは一人外でブロック肉を焼くスタイル。

・・・いろんな意味で寒い(笑

でもおかげで(?)ちょっとしたソロキャン気分を味わえました(笑

うーん、バイクでソロキャン行ってみたいなぁ!

 

前回割った薪で焚き火をしてみたんだけど、どうやらやや乾燥が足りなかったようで、火が大きくなるまでは煙がモクモク・・・。

 

仕方なく今回も最終兵器「USB扇風機」の力を借りたんだけど、最近こればかりに頼っていてワイルドさが足りないような・・・笑

USB扇風機の威力については前回のふもとっぱらの記事でもちょこっと触れてるよ♪

キャンプにもおすすめなモバイルバッテリーとその活用方法♪
どうも!おーたん(@e_t_outdoors)です♪ おーたんはキャンプ場でも常にスマホを持ち歩いてます。 「アウトドアの最中にスマホなんて・・・。」と、違和感を覚える人もいるかもしれないけど、携帯電話がない頃だってアウトドアと無線機(トラ...

 

夕飯は他にもカップ麺の年越しそばを用意していたんだけど、思いのほか量が多くて元旦に持ち越しとなりました。

全然年越しそばとして機能してねぇ(笑

 

そういえば焚き火をしていたらリードの外れたトイプードル(?)がタックルしてきたんだよね(笑

めちゃくちゃ人懐っこくてかわいかったけど、キャンプ場は焚き火をはじめ危険がいっぱい。

今回のように笑って済ませられるうちは良いけど、ペット同伴の人は十二分に注意してくださいね。

 

さて、夕飯を終えるとママと子供たちは場内のお風呂へ。

おーたんは一人ラジオで紅白を聞きながらのんびり過ごすことに。

そういえばふもとっぱらでは前日に寒さで(?)亡くなった人がいたみたい。

情報源はツイッターでスタッフから聞いたわけじゃないんだけど、まぁこれに限っては情報の真偽よりも気を付けることの大切さが重要ってことで。

そのせいか、その日は1日中食堂が開放されていて、入場の際も「無理せず寒いと思ったら食堂に避難してください、マジで!」って強めに言われました。

子供連れなんてスタッフ側からしたら余計怖いよね、と冷えた家族用シュラフを湯たんぽと体温で温めながら思ったのでした。

みんなも冬キャンプは寒さ対策だけは完璧を目指そう!

 

お風呂でぽっかぽかに暖まったママは「今無敵モード!」とか言いながらはしゃいでました(笑

「冬はあまり汗をかかないから風呂に入らなくていい」とか思ってたけど、もしかすると冬こそお風呂でのんびり暖まった方が良いのかも?

でも湯冷めがこわいんだよなぁ・・・。

 

強風におびえながらキャンプ場で年越し(笑

音声だけの紅白にイマイチ盛り上がることができず、初日の出に備えて早めに眠ることに。

ポータブルテレビとか用意しておけばよかった!

 

22時前には寝始めたと思うんだけど、すぐに「バタバタバター!」というものすごい音で目が覚めた。

 

(あれ?もしかしてペグ抜けた?)

 

先述の通り地面が固くペグが浅いので、その可能性もなくはない。

風はかなり強いみたいで真ん中のワンポールがぐらぐら揺れてる・・・。

倒れることはなさそうだけど、念のため外に出てチェック!

どうやらバタバタ鳴っていたのはお隣さんのタープだったようで、ちょうどテントから出てきて対処している最中だった。

我が家のテントはペグは浅いけど強風の中1本も抜けてなくてびっくり!

伊達に24本も打ってねぇぜ!

多分それだけ力が分散されてるんだろうなぁ。

 

ちなみに寒さ対策として冷気をシャットアウトするためにテントに装着していた“スカート”も、最後まで外れることはなかった。

ダブルクリップで留めてただけなのに。

ダブルクリップ強い。

 

ついでにトイレまで歩くと、目の前に大きな真ん丸お月様があることに気付いた。

いつの間にか雲一つない晴天で、後で知ったけどこの次の日は“スーパームーン”だったみたい。

そりゃでかくて明るいわけよ。

このあと2回ほど風に起こされてペグのチェック&トイレに外に出たんだけど、12時前には月も隠れて満天の星空が現れた。

なぜ写真を撮っていないのか・・・笑

ちなみに先ほどのタープは完全に潰されていた。深夜にカンカンペグ打てないもんね・・・。

 

そこからしばらく眠りにつくと、今度は何やら外が騒がしくて目が覚めた。

スマホを見ると11:59から0:00に変わる瞬間!

と同時に「わー!」、「あけおめー!」、「ことよろー!」という大歓声!

ふもとっぱらの年越しキャンプすげぇ(笑

変わらぬ強風の中、ちょっとした“パリピ感”を味わいながら再び眠りに落ちたのでした。

 

ふもとっぱらの初日の出

大晦日にも関わらず早寝をしたおーたんたちは元気いっぱい!

と言いたいところだったんだけど、強風のせいでなかなか熟睡することができず、目が覚めたのは空が白んできてから(笑

外に出ると初日の出を写真に収めようと駆け付けた人たちがわらわらと・・・。

お隣さんが設営していた場所は絶好の初日の出ポイントだったらしい!

 

そしてついに初日の出を見ることができました!

思ってたよりだいぶ端っこから現れたけれども(笑

ふもとっぱらで年越しキャンプ 2018初日の出

障害物がなくて良い感じ!

 

ちなみにサイトの位置はこの辺り↓

ふもとっぱらで年越しキャンプ 利用サイト

わかりにくすぎて申し訳なさの極み。

申し訳ざるを得ない(ぐでたま風)

青丸がふもとっぱらの入り口、黒丸が管理棟、赤丸が池の近くのトイレ。

トイレからサイトまでGPSロガーを使ってみたんだけど、なんとなくこれで察してください(笑

東の端の崖の上、入り口から一番遠いかも?

 

初日の出を見た後は余った薪を燃やし尽くして、大みそかに食べられなかった年越しそばとおしるこを頂いた(笑

周りでは結構凧揚げをしている姿が見られたけど、夜からずっと風が強いままだったので正直見ていて怖かったなぁ・・・。

実際ものすごい勢いで落ちてるのも見たし・・・。

やっぱり(?)今年は「イカだけどタコ」っていうネタ的な凧が多かった(笑

ふもとっぱらで年越しキャンプ キャラクターカイト スプラトゥーン2

 

今回はとにかく強風がネックで、風が弱まった隙に早めに撤収開始!

これまで多くのお隣さんと交流があったけど、初めて見送られる側になりました!やったぜ(笑

 

スポンサーリンク

ミニ クロスオーバーでの初キャンプ!

ふもとっぱらで年越しキャンプ ミニ クロスオーバー R60

今回は新しい車でキャンプにチャレンジしてみました♪

モーターショーで見てきたスズキの新型、クロスビーもかなり良かったんだけど、前の車の買い替えタイミングと発売日がわずかに合わずに、今回は中古のミニ クロスオーバー(R60)を選択(実はおーたんが「MT車じゃなきゃヤダ」と駄々をこねたのも大きな理由。180SXからの乗り換えです)

 

正直いつものN-BOXの方が荷物を積めるんだけど、そこはやっぱりSUVタイプの方がキャンプ場に似合うよねってことで♪

この通り積載はギチギチのギリギリです↓ 笑

ふもとっぱらで年越しキャンプ クロスオーバー 積載

 

車と言えば、今回のキャンプはジープ、特にラングラーが目についたなぁ。

街中ではめちゃくちゃ目立つけど、キャンプ場では良く見る車かもしれない。

でも何回見ても、何台見ても、アウトドアな雰囲気にマッチしてて抜群にカッコいいんだよね(笑

あとトヨタの新しいハイラックスもちらほらと。

実物は写真以上に大迫力で完全におーたんのツボ!

ハイラックスは次の買い替えで候補に入れたい!笑

 

スポンサーリンク

あとがき│年越しキャンプは本格装備のベテランさんが多かった!

今回の大晦日キャンプ、さすがに大晦日にキャンプをするだけあって、どこのサイトも本格的な装備が目立った。

特に目についた、というか気付いたのは、スノーピークの焚き火台の多さ!

おーたんが使っているのはユニフレームの焚き火台で何ら問題なく大満足なんだけど、この日は右を見ても左を見てもスノーピーク!

ベテランさんはみんなスノピなの?

スノーピーク(snow peak)
¥17,160 (2024/04/28 12:46:21時点 Amazon調べ-詳細)

焚き火台の比較はこちら↓

 

さて、2018年はキャンプ場で迎えることができて、良い滑り出しになりました。

個人的には寒さも許容範囲内だったし、これまでのキャンプの中で今回が一番良かったんじゃないかな。

お隣さんに恵まれたおかげで子供も楽しそうだったし(笑

でも子連れなのでこれ以上はあまり無理をせず、我が家はしばらく冬眠に入ろうと思います。

しばらくはコレが欲しい、アレが欲しいと思いを巡らせて、いろいろ勉強しながらちょこちょこ記事を更新していきます♪

 

そんなわけで、改めまして2018年もどうぞよろしくお願いいたします!